010815
お店の名前入り屋号ロゴ入りコースター 箸袋や箸帯 三ツ折り箸袋 6つ折ナフキン等
オリジナル印刷作成の注文方法の案内ページです
 
オリジナル印刷作成 依頼方法
弊社メールアドレスについて
印刷希望のデザインや文字などの添付用弊社メールアドレスは ホームページには掲載していません
メールアドレスや見積もりなど また
箸袋や箸帯 三ツ折り箸袋などのデザイン用
ひな型など希望の場合
下のボタンを押して問い合わせして下さい
お知らせします
問い合わせ
携帯電話のアドレスは着信されない場合があります
この場合 右下の①元本郵送先から元本を送って下さい
読むのが面倒(めんどう) または
読むのが大変と思われる場合
とりあえず
印刷希望デザインを下の青色1番の方法で お知らせ下さい
電話連絡などは不要
そのまま印刷希望元本を下記宛先に送って下さい・・・↓↓
バソコンの苦手な方 読むのが面倒な方
はじめての方 パソコンの無い方
右下の赤色2番の方法で
印刷希望のデザインや 手書きデザインなどをお知らせ下さい 携帯電話の写真メールも可能です 元本を送って頂くのが一番確実です
①元本郵送先
537-0025
大阪市東成区
中道4-6-19
竹内商店
FAX番号は
電話番号と異なります

06-6978- 3779
最後の数字は『』↑



印刷まで
の流れ
印刷希望
デザイン
お知らせ
下の2番
参考

校正
レイアウト
確認

印刷ご了解

納品 納期は商品によって変わります ↓
お知らせ方法は下の赤色2番を参考にして下さい ↓↓


いちばん多い問い合わせは
○デザインをどのようにして送れば良いか
○どのようにしたら良いかわからないと言う

質問が一番多くあります 
印刷希望のデザインと 連絡先をとりあえず
右の方法青色1番で→→
お知らせして下さい
2番目は 添付用のアドレスは どこに記載されていますかの問い合わせですが
ホームページには公開記載していません
下記の問い合わせ覧より問い合わせして下さい↓↓
デザイン添付用アドレスお知らせします
印刷作成にあたり
不明なことや 添付アドレス問い合わせなど
ご遠慮無く問い合わせして下さい
問い合わせ
このページをご覧頂くお客様は
これから作成に向けて
多くのお客様が不安がいっぱい 心配は
初回のサンプル取り寄せに記入しているときだけ
パソコンの苦手な方
携帯電話のみの方も安心
納品までおともさせて頂きます
お店の方も 個人の方も デザイン運営の方などどなた様でも作成依頼可能です
まずはサンブル取り寄せから始めて下さい
こちら→→
2番
デザインお知らせ方法
↑元本郵送-上の住所
FAX送信
イラストレーターPDF
エクセル excel
ワード word
フ ォトショップ
印刷希望デザインのお知らせやアドレスやひな型希望の場合 左の問い合わせ覧より問い合わせして下さい
→→問い合わせ
携帯電話の写真メールも可能ですが 送信して頂いたデザインによっては上記の方法でお知らせして頂く場合がございます
サンブル申し込み
サンプルは送料ともに無料
印刷見本郵送します 価格表も同封 ご遠慮なく申込みして下さい
箸袋やコースターマッチ以外の その他の見本は問い合わせ覧に 希望商品を記入して下さい
申込み→ 問い合わせ



納品までの流れ
デザインお知らせ
希望デザインを
右上 1番の方法で
お知らせ下さい
校正
配置や大きさ等の確認
納得されるまで修正致します
お客様が納得される
日数によって異なります
目安1日~4日
校正の最終確認 お支払い方法等のお知らせ ↓
校正の最終確認
お支払い方法等のお知らせ
印刷移行
納期は
箸袋は14日前後
デザインをお知らせして頂いたあとは
レイアウトの校正を 電子メールにてお知らせさせて頂きます
この校正をご覧頂きデザインの変更希望箇所があればお知らせ下さい ご希望通り修正致します
ご注文前にサンプルで実物を確かめて下さい
サンプルはサンプル覧より申込みして下さい
作成中は 少しずつ変わって完成していくことを楽しみながら作成して下さい
納品は
商品により異なりますが印刷移行のち 12日~20日です 電子メールは迷惑メール対策のため公開していません
電子メールは 問い合わせ覧に記入のちアドレスをご案内させて頂きます
イラストレーターのソフトについて
イラストレーター拡張子PDFファィル
拡張子は pdfや epsでお願いします
3Mバイトぐらいまでは圧縮不要です
アドレスは公開していません
問い合わせ欄
またはサンプル申し込み欄よりお知らせ致します
ここから 詳しく説明↓
このページは箸袋の例を中心に説明しています
コースターやマッチなどのデザインの作成も同じですので参考にお願いします
すでにデザインが決定されている場合 そのままお知らせ下さい
①番から⑥番まであります

最初に
①番 大まかなデザインを考案して下さい
②番 屋号の書体を選択して下さい
③番 印刷色・色彩をお選び下さい
④番 背景パターンをお選び下さい
⑤番 裏面について
⑥番 データ(元本) 送信・郵便送付の依頼方法


①番

2色

2色


2色

2色


1色む

2色


2色

2色


②番
お好みの書体をお選び下さい 
下記以外の書体も可能です  現在使用されている文字も可能です
下記以外の書体も使用可能です
下記以外にも他10種類ほどありますので
ご希望の場合お知らせ下さい


問い合わせ
購入において
疑問や不明な点がこざいましたら問い合わせして下さい

問い合わせ
サンプル
無料
サンプル
郵送します
申し込み
こちら

サンブル申し込み


③番
印刷色を決めて下さい
コースターは
下記以外の色300色以上の中から選択して使用して頂くことが可能です
箸袋は下記の色の使用のみとなります
ただし フルカラー箸袋小(37×130mm)は300色以上から選択可能です



印刷色を薄めることも可能です(ベタやアミも可能です)

④番
背景を決めて下さい
背景を全体的な色に使用される場合
下記の通り数種類あります 薄めていくことも可能です
下記のサンプルは紺色を使用しています 紺色以外でも可能です





パソコンモニターの違いによりカラー色の見方が変わりますので、サンプルの色を参考にして下さい
30番
元色 紺色
31番
30番の10%薄め
32番
30番の20%薄め
33番
少しずつ横に薄めます 紺色以外の限定色も使用可能です
34番
少しずつ縦に薄めます 文字に影をつけています。紺色以外の限定色も使用可能です
35番
反転 文字を紺色。紺色以外の限定色も使用可能です
36番
藍(あい)色
37番
藤色
38番
黄土色
39番
抹茶色
⑤番
裏面に住所や電話番号を記入することが可能です
印刷色は 表面で使用された色1色が可能です
ただし 裏面全体に印刷される場合は割高になります
⑥番
データ注文方法
さて下記のようにデザインが考案・決定された場合
下記の3種類いずれかの方法でお知らせ下さい
ご依頼後 何回かご希望通りの修正を行わせて頂きますので
毎日19時頃には 印刷移行まで電子メールを送信させて頂きますので 電子メールをご覧下さい


Fax送信の場合(この下です)
元本郵送の場合
電子メール添付の場合


Fax送信の場合
送信の時
なるべく拡大(20cm×20cmぐらい)にしてから
送信お願いします


元本郵送の場合
元本を郵送の場合細い部分などが忠実に再現されます
配送先
537-0025
大阪市東成区中道4-6-19
竹内商店
06-6978-3778


電子メール添付の場合
イラストレータpdfファィル可能です
Windows Macどちらでも可能PDFファイル形式でお願いします ワードや EXCELに添付での送信も可能ですが 書体がパソコンにより
変化する場合がありますので、
スタート→プログラム→アクセサリ→ペイントに貼り付けて、電子メールに
添付して送信お願いします
電子メールは公開していません 問い合わせ覧よりお問い合せお願いします



ご注意
通常の画像BMPやJPAGで添付される場合
ロゴやマークの場合、荒い画像になりますので
綺麗に作成出来ない場合がございます
この場合 お手数ですが、
元本を送って頂くことになります



メール添付方法
スキャナーやデジカメで
取り入れた画像を保存する時
下側にある『ファイルの種類』でbmp等を選択して下さい
そして ファイル名を加えて 保存して下さい
添付する前に  お手数ですが
先に『今から添付すると言う主旨』の メールを先に送って下さい
こののち メールを新規作成して
今保存した画像を添付して 送信して送って下さい






割り箸







割り箸



箸袋



三ツ折り箸袋



箸 帯



コースター



コースター
既製品



箸袋
既製品



既製品
祝い箸袋